8月上旬に一時帰国を予定しているXin(しん)です。
現地採用らしくエクスペディア経由でエアアジアのチケットを取ってしまいましたが、今かなり後悔しています。
驚くべきニュースをしってしまったんです。
もともとはシンガポールジェットスターがエイプリルフールの冗談で始まった企画。それが現実のものに!
シングリッシュで飛んじゃうジェットスター
シンガポール誕生51周年を記念して、格安エアラインのジェットスターが、なんと今年のナショナルデー(2016年8月9日)にだけ、アナウンスをシングリッシュ化するとのこと。
既にシンガポールのジェットスターのホームページも、シングリッシュ仕様に。SWEE(スウィー)( ゚Д゚)!
(ナショナルデーに向け、研修を受けるクルーさんたち。Jetstar Singlish Page. Because Jetstar can! | Jetstarより。)
ちなみに、Shiokは「すごい」「気持ちいい」、 Sedapは「おいしい」の意。
どんな感じなのか?
動画から様子がうかがえます。めちゃめちゃアットホームなアナウンスです。シンガポールジェットスター中々サービス精神が旺盛ですね。
自分が知らない単語も混ざっているんですが、やっぱこの独特のイントネーションには親近感がわきます。
特に後半のCAさんの「Everything so cheap(どれもこれも安いよ), if you don’t buy, you lugi ah i tell you!(買わなきゃ損だよ、ほんとに!」が目の前で言われたら惚れてまうレベル!(個人的に・・・です)。
真面でシングリッシュを勉強するクルーさんたち
別バージョンの動画、ガチでシングリッシュクラスを受けているクルーさんたちの様子。
トレーニングは中々ハードな様です。冗談で始まったけど、冗談で受けている訳ではなくてみんな大真面目!
日本も関西弁でやってみては?
日本でも~の日だけ、~航空は、大阪弁でアナウンスをします。とかいうサービスがあったら結構お客さん増えると思うのに。少なくとも自分が日本に住んでいたら利用する。
しかし接客用関西弁?・・・京都弁みたいになってまいそうな予感がしますが、まあそれはそれで面白いかもしれないですよね。