どうも、シンガポール在住、底辺現地採用のXin(しん)です。
先日このようなツイートをしました。
🇯🇵新年度近いので🇸🇬在住者が使う略語を紹介!
・Tanjong Pagar:タンパガ
・Great World City:グレワ
・Dhoby Ghaut:ドビゴ
・Marina Bay Sands:サンズ
・People’s Park Complex:ピポパ
・病休:MC、HL
・有給:AL
・永住権:PR当然上5つは日本人間のみでの略語。他があるのかは知りません。
— Xin(しん)🇸🇬 (@xinzaixinjiapo) March 11, 2022
軽い気持ちでツイートしたのですが、思いの他「この略語も入れてください」という反応を頂きました。
![](https://www.sinlog.asia/wp-content/uploads/2019/09/IMG_20190926_073055.jpg)
別にシンガポール略語の決定権を、自分が持って訳ではないのですが。
そんな気持ちで一杯だったのですが、折角頂いたアイデアなので反応を紹介し、現地在住者が良く使う略語を纏めます。
ついでに略語に関連して、自分がしてしまったことのあるタブーも紹介します。
現地在住者からの反応
ユニークな略語が届きました。
テロアヤも追加でお願いします🙆🏻♀️最初に聞いた時に衝撃を受けました、、
— Rae@Singapore (@I_am_misa_ko) March 11, 2022
Robertson Quay:ロバソン
CS:Cold Storage
ECP:East Coast Park
TBC:Tanjong Beach Club
あたりどうでしょう— ナナコ@シンガポール (@NanakoSingapore) March 11, 2022
Novenaをノベナと呼ぶのも日本人だけな気がするので略語ではないのですが入れてください!
— けりー (@kellyangyang) March 11, 2022
個人的に
・ピポパはピポパコンプレッ!のほうが勢いがついて好きです。長いけどフフッてしてもらえます🤣
・サンズはMBSですね。ローカルにも通じるし。
あとは
旧正月(Chinese New Year):CNY
CNYは日本人だとチャイニューと言う人いますね— 芯がポール@Singapore (@i_am_takeo) March 11, 2022
フェアプラ
プラシン
もありますね。— Rcsg4 (@RCsg4y) March 11, 2022
River Valley:リババリ
— ヒロコinSingapore🇸🇬 (@hirokoashida01) March 12, 2022
ピポパってなんかかわいい😍
— kokko (@kokko74732521) March 11, 2022
こんな情報も見つけました。
シンガポールって略語が多い気がする🧐
SHN(Stay Home Notice)
QO(Quarantine Order)
PUPS(Person Under Phone Surveillance)
PH2HA(Phase 2 Hightened alart)
ART(Antigen Rapid Test)
他にもあるかなー?🗣— ソルランチャン (@sorulanchan) June 4, 2021
MBS(マリーナベイサンズ)
GWC(グレートワールドシティー)
ECP(イーストコーストパーク)
JB(ジョホールバル)
解答してみましたが、正解はどうでしょうか🤩?— ソルランチャン (@sorulanchan) June 4, 2021
MBFC(マリーナベイフットボールクラブ)
KG(キログラム)
KL(クアラルンプール)
全然分からなさすぎてふざけてます😂笑— ソルランチャン (@sorulanchan) June 4, 2021
現地在住者が使う略語集
シンガポール在住の日本人間で使われている略語。
正式名称 | 略語 |
Dhoby Ghaut | ドビゴ |
FairPrice | フェアプラ |
Great World City | グレワ |
Marina Bay Sands | サンズ、MBS |
Novena | ノベナ |
People’s Park Complex | ピポパ |
Plaza Singapura | プラシン |
River Valley | リババリ |
Robertson Quay | ロバソン |
Tanjong Pagar | タンパガ |
Telok Ayer | テロアヤ |
略語 | 原型 | 日本語訳 |
AL | Annual Leave | 有給休暇 |
ART | Antigen Rapid Test | 抗原検査 |
CS | Cold Storage | コールド・ストレージ |
CS | Couch Surfing | カウチサーフィン |
ECP | East Coast Park | イースト・コースト・パーク |
HL | Hospitalization Leave | 入院休暇 |
MC | Medical Certificate | 病休(病欠証書) |
PH2HA | Phase 2 Heightened Alert | フェーズ2厳戒態勢 |
PR | Permanent Resident | 永住権(保持者) |
PUPS | Person Under Phone Surveillance | 電話監視対象者 |
QO | Quarantine Order | 隔離命令(国内在住者) |
SHN | Stay Home Notice | 自宅隔離通知(来星者用隔離通知) |
TBC | Tanjong Beach Club | タンジョン・ビーチ・クラブ |
PH2HA、PUPS、QO、SHNなどコロナ関連用語は、賞味期限が切れつつありますが、とりあえず載せておきました。
シンガポール政府は、業務の効率化(?)や周知徹底のため、よく略語を作り国民に呼びかける傾向があると思います。
ネット上でのタブー
グレワと略される「Great World City」に焦点を当てます。
自分は少し前に初めてグレワを訪れた時、現地で友人と待ち合わせてたのですが、立地が想像以上に不便で苦労した思い出があります。
そこで「グレート・ワールドという名前なのに、先ず立地が全くグレートではない」とTwitterで愚痴りました。
しかし、自分の想像以上にグレワファンが多く「そんな事はない、グレワはグレートだ」的な返事を沢山いただきました。
そこから導き出した自分のルールはコレです。
![](https://www.sinlog.asia/wp-content/uploads/2019/09/IMG_20190926_073055.jpg)
グレワディスりダメ、絶対!
このツイートに対する反応からも、グレワ人気が伺えます。
ちなみにGreat World Cityは非常に立地が不便なのですが、グレワをディスると複数の🇸🇬在住者から怒られます。
グレワディスりは厳禁です。
特に「Great Worldとか言う名前の癖に、初っ端から立地が全然グレートじゃない。一体何がGreatなんだ?詐欺じゃないのか!」なんて言った日には…以下略。 https://t.co/ieBLLKk5mu
— Xin(しん)🇸🇬 (@xinzaixinjiapo) March 11, 2022
グレワは時間軸ではグレートになっており、日本人が喜ぶ店が沢山あり、今後MRT駅もできるそうです。
今は不便ですがもうすぐMRTできるのでまでの我慢
— 🇸🇬リュウタロウ·ミウラ (@Miura1Miura) March 12, 2022
グレワにMRTができたら、たくさん訪問して人気の秘訣を探ろうと思います。